愛知県で、自然素材にこだわった家づくりを手掛けている株式会社エコ建築工房。愛知県で家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではエコ建築工房の特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説します。また、愛知県で自然素材の家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。愛知県で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次株式会社エコ建築工房の基本情報引用元:株式会社エコ建築工房ホームページ会社名株式会社エコ建築工房本社所在地〒491-0079愛知県一宮市九品町4-22電話番号0586-28-3755設立1998年(平成10年)対応可能エリア愛知県(一宮市、名古屋市、春日井市)家づくりの強み・徹底した自然素材へのこだわり公式サイトURLhttps://ecoken.co.jp/株式会社エコ建築工房といえば、自然素材を使った健康的な住まいづくりのイメージが強いかもしれませんね。実際に、エコ建築工房にはこんな特徴があります。徹底した自然素材の使用耐震等級3の家づくり充実した保証とアフターフォロー自然素材にこだわった家づくりエコ建築考房は、住む人の健康と快適さを重視し、徹底して自然素材にこだわった家づくりを行っているのが特徴です。湿気を通す素材を基本とし、壁には天然素材の漆喰や接着剤不使用の珪藻土を採用しています。木材も国産で産地が明確なものを使用し、天然乾燥材で粘り強い骨格作りを意識しているのも特徴です。ビニールクロスや合板は一切使用せず、化学物質の揮発を防ぐことで、清々しい空気環境を実現します。自然素材の特性を最大限に生かし、永く安心して暮らせる住まいを提供します。耐震等級3を標準仕様にエコ建築考房は、すべての住宅で耐震等級3を標準仕様としています。一般的に自然素材のみで耐震等級3を取得するのは難しいとされますが、ベニヤや合板を一切使用せず、国産の自然素材だけで最高の耐震性能を実現しているのが特徴です。構造家・山辺豊彦氏の監修のもと、2年半の実験と検証を重ね、2018年から自然素材のみの耐震等級3が標準仕様となりました。「見える部分だけ自然素材」ではなく、見えない構造部分にも徹底した自然素材の家づくりを貫いています。充実のアフターフォローエコ建築考房の家づくりは、完成後も安心が続く充実のアフターフォローが特徴です。1ヶ月点検を皮切りに、1年・3年・5年・10年と定期的にプロの目で住まいを点検します。さらに30年まで5年ごとの無料点検を実施し、長期にわたり家の健康をサポートします。住まい手との一生涯のお付き合いを大切にし、点検時には住まいの手入れ方法やケアが必要な時期のアドバイスも提供可能です。株式会社エコ建築工房の坪単価引用元:株式会社エコ建築工房ホームページエコ建築工房の坪単価は公式サイトなどでは情報がありませんでした。愛知県の坪単価相場が77.4万円/坪程となっているため、こちらを目安にすると良いでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、エコ建築工房に一度、直接確認することをおすすめします。株式会社エコ建築工房の口コミ・評判引用元:株式会社エコ建築工房ホームページ口コミサイトやGoogleなどには、エコ建築工房の口コミや評判がいくつか確認できました。実際にエコ建築工房で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。木の香りと空気の良さを実感建物に入った瞬間、木の良い香りがします。スタッフの方は皆さん親切で、「この会社がだいすき!」というのがすごく伝わります。家づくりをしようと様々なハウスメーカー、工務店を回りましたが、エコ建築工房さんはその中でもズバ抜けて印象が良く、こちらで家を建てたいと心から思いました。引用元:Googleモデルハウスや完成見学会での体験として、自然素材を使用した室内環境の良さを評価する声が多く見られます。実際の空間を体験することで、株式会社エコ建築工房が大切にしている「素材」へのこだわりを実感できる点が、来場者の印象に残っているようです。丁寧な接客と説明買い物へ行く途中に建ってる「エコ建築工房」さんですが、いつも通るとスタッフの方のご挨拶が良いんです。建物入口でアルコール消毒&体温チェック、それから建物内の説明をして頂きました。色々と詳しく説明を頂いたんですが、木が沢山使われナチュラルな造りとなって明るいです。引用元:Google来場者への対応や説明の丁寧さを評価する声が多く見られます。特に、自然素材の特徴や家づくりの考え方について、分かりやすく説明してくれる点が好評のようです。地域に根付いた事業展開素晴らしい工務店だと思います。地域貢献しながら事業を発展させていく会社。参考になります。引用元:Google地域密着型の工務店として、地域への貢献を評価する声も見られます。長年の実績と信頼関係が、地域での評価につながっているようです。価格帯が高め最後まで悩んでやめました。住み心地は確かに良さそうでコンセプトも好きでしたが、我が家には手が届きませんでした。30坪でも土地抜きで最低3500万はないと無理ですねと設計担当の方に言われました。加えて外構見積もりが500万ほど・・・。予算オーバーであきらめました。引用元:マンションコミュニティ自然素材へのこだわりや高い施工品質を反映して、価格帯が高めになる点を指摘する声が見られます。特に予算を重視する方にとっては、検討が必要になる可能性があります。愛知県で自然素材の家づくりが得意なおすすめの住宅会社引用元:ロイヤルウッド株式会社ホームページここまで株式会社エコ建築工房の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?エコ建築工房は自然素材や耐震性へのこだわりが強い一方で、坪単価が高くなってしまっていることに懸念を感じることもあるでしょう。そのため、本当にエコ建築工房に相談すべきか、迷ってしまうかもしれません。そんな方に向けて、愛知県にあるエコ建築工房以外の工務店を、自然素材の家づくりが得意という視点から3社紹介します。ロイヤルウッド株式会社引用元:ロイヤルウッド株式会社ホームページ会社名ロイヤルウッド株式会社本社所在地〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル2F電話番号0120-618-628設立2000年10月対応可能エリア愛知県・岐阜県・静岡県・三重県公式サイトURLhttps://royalwood.co.jp/自然の豊かさと美しさを大切にした家づくりを行うロイヤルウッド株式会社は、家族の絆を深める唯一無二の空間づくりと、その土地ならではの風土や環境を活かした設計が特徴です。特に、揺るぎない安心・安全という土台の上に、十年後、二十年後と時間を経て風格を増していく住まいづくりを得意としています。ロイヤルウッド株式会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。ロイヤルウッド株式会社の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介ロイヤルウッド株式会社での家づくりはこんな人におすすめこんな家づくりをしたいという方に、ロイヤルウッドでの家づくりはおすすめです。耐震性に優れた家を建てたいアフターサービスの充実した会社に依頼したい気密性や断熱性にもこだわりたいもし一つでも当てはまったら、ロイヤルウッドでの家づくりを検討してみてはいかがでしょうか。【クリック】ロイヤルウッド株式会社公式HP株式会社三和木引用元:株式会社三和木公式HP会社名株式会社三和木本社所在地〒509-0214 岐阜県可児市広見1559-1電話番号0574-62-8885設立1953年対応可能エリア愛知県 三重県 岐阜県公式サイトURLhttps://www.miwaki.co.jp/株式会社三和木は、高性能な制震ユニット「ミライエ」を採用し、繰り返しの地震にも強い住まいを提供しています。さらに、シックハウス対策や高い耐震性を兼ね備え、快適さと安心感を両立した家づくりを追求。長く安心して暮らせる住まいを目指し、信頼される住宅設計を行っています。株式会社バロック引用元:株式会社バロック公式ホームページ会社名株式会社バロック本社所在地〒450-0003愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目3-40-1 bdmaison電話番号052-414-5877対応可能エリア愛知県全域、岐阜県(一部除く)、三重県北勢エリア他公式サイトURLhttps://www.baroquck.com/株式会社バロックは、デザイン性と高性能を両立した完全オーダーメイドの住宅を提供する会社です。耐震等級3に対応し、東北地方の断熱性能基準をクリアした高性能住宅を実現。長期優良住宅にも対応可能です。標準仕様を設けず、顧客の要望に合わせて性能やデザインを柔軟に調整する、独自の提案力が特徴です。最後に引用元:株式会社エコ建築工房ホームページこの記事では、株式会社エコ建築工房の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。自然素材へのこだわり、耐震等級3の確かな構造設計、30年にわたるアフターフォロー体制など、健康的で安全な住まいづくりを追求するエコ建築工房の姿勢は高く評価できます。一方で、価格帯が比較的高めという特徴もあり、予算面での検討が必要になる場合もあります。不安に感じられた方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。それぞれの企業が持つ特徴や強みを比較検討することで、より自分に合った家づくりのパートナーを見つけられるでしょう。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。2024年最新】愛知県でおすすめの住宅展示場一覧をご紹介